• もっと見る

2018年08月09日

Society5.0の社会課題の解決に臨むNPOのアイドリング戦略。法人格を10名で共有する、超ローコスト・オペレーションの肝

ッション・コンプリート! 入札参加資格審査申請 !!
というこで8月6日〔月〕。岡山県庁において、【役務】入札参加資格審査申請受付(役務(業務委託))を実施します。(平成30年8月実施)ページに従い、受付会場に赴き申請書類一式を提出。恙無く受理いただきました。その円滑な流れそのもの先週末8月3日〔金〕担当部課をお訪ねし、事前相談で戴いたアドバイスに基づき申請種目を確定。手続き手順の教示に則り必要証明書を揃えて、申請ができたからにほかなりません。親身にご相談にのっていただきましたこと、あらためてこの場において感謝の気持ちを記します。ありがとうございました。

岡山県役務の提供の契約に係る入札参加資格審査の申請手続き(新規)を完遂しました! それも先週末の親身な指導があればこそ。この場より、あらためて感謝を申し上げます m(_...

菅野 敦也さんの投稿 2018年8月5日日曜日

申請に要した費用
・納税証明書(岡山東税務署)その3の3「法人税」及び「消費税及地方消費税」について未納税額のない証明用 @ 400円×1通 ・納税証明書(備前県民局)県徴収金等の滞納がないこと @ 400円x1通 ・滞納無証明書(岡山市役所) @ 600円×1通 証明書取得コスト計 1,400円

札参加に臨むプロジェクトチーム編成のワクワク感とは !?
弊社 Official Website 【 おかやま共創のドリームチーム 】の記載は以下、NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.は各々突出した専門性を有する実業出身の、実務家教員の素養としてのプロフェッショナル・スキルを十二分に蓄えた “ 超教育メンター ” 10名により設立。地方創生事業プロデューサーに育メン起業家、孤高の個人事業主と、地域社会の理を知り尽くしたフリーマーケットの第一人者。IoT、サイバーセキュリティーのスペシャリストにデジタルマーケター、プロダクトデザイナー、グローバル・マルチキャリアを身に纏う女史とアナログの美食家など、おかやま共創ドリームチームは極めて多様な人財で編成されており、チームの強みは創発を醸すローカル・イノベーションの可能性。Society 5.0 へ移行する際の、社会課題の解決に是非ご期待ください。

変はじめる社会の課題を速やかに解決できるプロジェクトチーム
弊社の主たるオリジナル事業は “ 地方創生リカレント教育 ” 講座の開発と運営であることは設立当初からの広報により周知の通りですが、独自事業の完成から運用までには相応に時間が必要であるため、その間は生涯学習リビングラボやフリマdeリビングラボを開催・実証事業を継続。いわば法人アイドリング状態をキープしながら、省庁や自治体から弊社が参画すべき実証事業や委託事業が公示されたらば直ちにエントリーして、受託を目指す。そのとき多様なスペシャリスト集団はアメーバ組織を編成し、当該事業に最適な人財がアサインすることで精強なプロジェクトチームを垂直立ち上げ。社会課題の解決のために仕立てられた委託事業を確実に遂行し、コンバージョン。ミッション・コンプリートを続けることで、NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.は Society 5.0のなかで信頼のブランド構築を完遂する算段。理想は膨らみワクワクするばかりです。

イドリングをキープするのに必要不可欠なこと
それは繰り返すまでもなく、超ローコストな法人オペレーション。7月のエントリー “ Society5.0への移行に伴い、激変する社会のなかで豹変してゆく社会課題を解決すべきNPO法人として、後進に継承できること。” に詳細は記載しておりますが、オフィスは自宅、会議やリビングラボは無料のオープンスペースを拝借、公式HPや公式ブログ、eメールアカウント等は全て無償のプラットフォームの支援を得ることで「法人運営コストほぼゼロ」を達成することが大事な条件。さらには支援団体の認証をいただき、ファンドレイジングを積極推進することで必要経費を賄うなどの工夫も大切。おかげ様により弊社はシェアリングエコノミー時代のNPO法人としての基盤整備ができましたので、あとは岡山県の入札参加資格者名簿への登載を待つばかり。もちろん営業活動は既にスタートしていますので、弊社 超教育ラボ.にご注目くださいますとともに、また何か地域社会の役に立つ気づきを手にした折には皆さまとの共創エントリーを配信いたします。

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。感謝いたします.(^^)人。
posted by 菅野 敦也 at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び直し

2018年07月05日

ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できること。

たばたバタバタ。
2018年6月22日。岡山市からNPO法人認証書を得て即日、岡山地方法務局にて法人登記を行い、6月28日の登記完了を以って東奔西走。岡山東税務署、備前県民局、岡山市市民協働局へ登記完了を届け出、分庁舎で設立届出書を提出して、ペーパー手続きは恙無く完遂。それと並行して経産省“IoT推進ラボ”事業に臨み、岡山市との未来志向のアライアンスに向けた提言書を作成。当該部局と打ち合わせを施し、市内中小企業のIoT普及促進に関して意見交換の場を設けたり。さらに並行して“生涯学習リビングラボ Vol.2”を開催するなど充実の極みの毎日。

、一昨日のこと。
TechSoup Japan によるNPO団体認証を経て、Google for Nonprofits へ参加を表明。遍く申請受理され G Suite for Nonprofits および YouTube Nonprofit Program は承認され、Google Ad Grants は審査の段階。こと G Suite for Nonprofits は、いつか社会起業しようと志し、2015年に購入した city-okayama.net のDNS設定を終えて日本財団 CANPAN FIELDS お問い合わせアドレスに「sdgs@city-okayama.net」を表記するなど、概ね大企業が採用するクラウド・ファームウェア有償版 G Suite ベーシックを無償利用できることに感謝・感激。

うして下記は突貫工事のHP、Blogのプロトタイプ。
https://www.city-okayama.net/
http://blog.city-okayama.net/

とにかく早く組織のIoT環境を整えることで、設立当初に掲げたオリジナル事業さらには生涯学習 MOOCs の稼働に向けた研究開発のための時間を確保できるよう、国や企業が提供くださるNPO法人ゴーイングコンサーンのためのリソースを最大限有効に利活用させていただきます。そのなか SDGs においても直接的間接的に貢献ができるよう、急ぎ経営体制を整えます。

会から世界から応援を得られる
NPO法人の立ち上げに臨み私が痛感することは、ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できることは山ほどある。ローコストオペレーションへの挑戦ということ。地方創生リカレント教育プログラムおよび、生涯学習リビングラボの開発を担う弊社は同時に、社会起業のロールモデルとなり、起業リビングラボを兼ねることを忘れることなく共創と Testbed を倦まず弛まず続けて参ろうと存じます。忘れてならないことは、TechSoup Japan 様への感謝の表明。大変お世話になり、ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

ソフトウェア寄贈プログラム TechSoup Japan

posted by 菅野 敦也 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び直し