• もっと見る

2018年07月29日

経済産業省「未来の教室」実証事業と、「フリマ de リビングラボ」in 岡ビルマルシェ.

リマ de リビングラボ in 岡ビルマルシェ
2018年7月28日〔土〕2回目となるフリマdeリビラボ。今回の目玉は世界で唯一の、銘木ペン・銘木万年筆づくりの独創の技術を活かしてライフ・シフトを完遂。岡山県へ移住なされた里山・木工房 “ masora 真空 ” の西村様ご主人をゲストにお迎えし、有志5名で開催。住み慣れた土地からテイクオフ、身寄りのない移住の地へソフト・ランディングするまでのストーリーテリングを傾聴し、移住までに準備すること移住の後に配慮することなど様々大事な要点の教示をいただきました(西村様みな様、ありがとうございました)。詳細は下記↓↓

【 フリマ de リビングラボ in 岡ビルマルシェ. Vol.2 】

マイスターの技がある、マーチャンダイザーの審美眼がある。珠玉のご縁がある、フリマdeリビラボ @...

NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.さんの投稿 2018年7月28日土曜日


済産業省「未来の教室」実証事業アライアンスを標榜。
昨年11月。第4次安倍内閣発足の際の政策に基づき、生涯学習やリカレント教育に関する公募事業が出るのは想定の範囲内であったものの、上述「未来の教室」実証事業は私の予想の正鵠を射抜く企画競争モノでしたので、NPO法人設立準備のなか時間を割きに割いて企画提案書を作成。エントリー期限1日前の5月28日にeメール提出を済ませ、翌日5月29日は “ 超教育協会 ” 設立シンポジウムに参加すべく心晴れやかに上京した記憶は新しく。今なお採択には至ってないものの、先般Facebookライブで共有くださったキックオフイベントを拝聴し、これは弊社が参画しなくてはならない実証事業であることを、将に確信した次第です。詳細は下記↓↓

「未来の教室」プラットフォームキックオフイベント

教育への想いで包まれ、大盛況に終わった「未来の教室」プラットフォームキックオフイベントの動画はこちらでご覧いただけます。

開催日時:2018年7月26日(木曜日)16時30分〜19時30分
開催場所:経産省地下2階講堂

上記投稿最新編集日:2018年7月28日

未来の教室〜learning innovation〜さんの投稿 2018年7月26日木曜日


2次公募への応募をご検討中の方々も情報収集
と “「未来の教室」プラットフォーム キックオフイベントを開催します ” に読むように、上記「未来の教室」プラットフォームキックオフイベントに聴くように、例えば弊社オリジナルの実証事業 “ フリマ de リビングラボ ” に地方公務員の方々を招いて開催するなら、移住に関わるリアルの社会課題は共有され、協働のなかで共創は起こり速やかに解決に向けた活動がスタート。Testbedから社会解決のロールモデルが誕生することだってありそう。

しい公共。開発のプラットフォームを担う、超教育ラボ.
人生100年時代のSocietry 5.0に臨み、AI、IoT、自動運転車等の技術革新に因りまったく新しい社会課題が頻出はじめる今だから、弊社は生涯学習、リカレント教育など社会人の学び直しの重要性を痛感しています。東京一極集中が逆回転をはじめる前に、首都圏から地方都市へ移住なさる方々が滑らかにランディングするために不可欠な、ローカルキャリアを会得するために必要な『地方創生リカレント教育デジタル教科書』の開発および社会実装をはじめ、学び直しのオープンイノベーションを創出する場であるいわゆる「生涯学習リビングラボ」の運営など健やかな明日を支える創発のプラットフォーム創りに取り組みたく私たちは、省庁・地方自治体とのアライアンスはもとより教育機関様、教育支援企業様との連携を模索しています。

ンタクトは “ 協業ページ for パートナー ” より、お願いいたします。
posted by 菅野 敦也 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | リビングラボ

2018年07月27日

Society5.0への移行に伴い、激変する社会のなかで豹変してゆく社会課題を解決すべきNPO法人として、後進に継承できること。

早いもので、NPO法人登記から1ヶ月。
時が過ぎゆき想うのは、なんといっても法人設立に際しお力添えくださった弊社アソシエイトへの、重ねての感謝びしばし。本当に有難う存じます。振り返るなら昨年11月に発足した第4次安倍内閣の、生産性革命、人づくり革命。人生100年時代、ライフ・シフト、生涯学習、学び直し、リカレント教育、働き方改革などの政策キーワードに順応し、社会起業を構想していた私は今年3月31日に思い立ち、起点の準備としてFacebookページ “ 超教育ラボラトリー ” を新設たちまち4月1日に上げたのは、創業の狼煙。NPO法人について詳しく学んではいなかったものの、超スマート社会あるいは、Society5.0に世の中が移行するとしたなら、予想を遥かに超えた、想像を絶する社会課題が続々頻出してくることだけは想像に難くなく。

がやる? 誰が解決できる!? 未だ観ぬ難問。
漠と感じていた私の過去の予感は案外よく当たり、必然的に次は何が起きるか朧気ながら判るので、近未来へのアクションは早いほうだと思います。それはけして霊感が強いとかスピリチュアルな話ではなく、浦河沖地震の際は上京から帰札のため青函連絡船に乗船していたため死生観は研ぎ澄まされ、また、阪神・淡路大震災の折は3日目に武庫川を渡り西宮まで救援物資を自転車で搬送し、私の人生観は一変。その後の復興応援に伴い共感疲労を通り越しサバイバーズ・ギルトに陥りながらも精神的に鍛えられ心身ともに健全に復帰できたせいか、リスクマネジメントや危機管理能力は一般的な方々のそれより数倍高いのかも知れません。スタートアップ・メンバー表は早くから完成していたので設立総会は 4月18日に恙無く成立。

4月1日創業。6月22日NPO法人登記(認証)の軌跡。
弊社アソシエイトへの感謝は冒頭の通りですが、初期相談に親切に対応くださった岡山NPOセンターの皆さま、所轄庁である岡山市市民協働局の皆さま、手続きの事前相談に応じてくださった岡山地方法務局、岡山東税務署、備前県民局の皆さま、ならびに関係機関・関係者の皆さまに深謝するばかりです。この場をお借りして、ありがとうございました。そうして弊社定款の第2章 目的及び事業に「Society5.0」明記の通り、まったく新しい社会への移行に伴い続々押し寄せるであろう新種の社会課題を解決するためにNPO法人設立を急いだ私の、その間の学び直しは山の如しで、得られた気づきは星の数。手順やサンクコストさながら設立に要した費用を列記することで、新たにNPO法人化を目指す後進のお役に立てれば幸いに存じます。

NPO法人設立の軌跡および活動記録
2017年11月第4次安倍内閣発足を契機に膨らみ始めた社会起業構想→ 2018年3月31日Facebookページ 超教育ラボラトリー開設→ 4/1 任意団体 超教育ラボラトリー創業4/11 発起人会(役員 4名)→ 4/18 設立総会(出席 7名 委任状 3名)同日 岡山市市民協働局へ認証申請書提出→ 5/1-2 情報編集会議開催→ 5/28 経済産業省「未来の教室」実証事業公募エントリー(eメール提出)→ 5/29 超教育協会設立シンポジウム参加→ 6/12 超教育ラボ戦略MTG実施→ 6/19 1th 生涯学習リビングラボ開催→ 6/22 岡山市より認証書受領 同日 岡山地方法務局にて法人登記→ 6/23 1th フリマ de リビングラボ開催→ 6/28 法人登記完了 同日 岡山東税務署、備前県民局、岡山市市民協働局、岡山市法人税課にて手続き完遂→ 6/29 経済産業省「地方版IoT推進ラボ」事業に関し岡山市産業観光局MTG実施→ 7/2 Google for Nonprofits プログラム & Tech Soup Japan 登録申請→ 7/3 生涯学習リビングラボ開催→ 7/5 Google for Nonprofits プログラム & Tech Soup Japan 登録認証7/12 NPOkayama認証申請→ 7/17 認証登録→ 7/21 設立リビングラボ開催→ 7/24 3th 生涯学習リビングラボ開催→ 7/28 2th フリマ de リビングラボ開催

設立に要した費用および埋没費用
※ 可視化(計上)できるコスト
・役員4名住民票@300円×4通=1200円 ・代表者実印証明書@300円 ・履歴事項全部証明書@600円×2通=1200円 ・法人印鑑証明書@450円(証憑類計 3150円) ・法人代表者印1つ 3930円 ここまでの計 7,080円 ・プリンターインク HP 63XL(黒 1273円 + カラー 2059円)×5セット=16660円 ・コピー用紙(500枚)KB-39N 525円×2束=1050円 ・名刺台紙 JP-MCM06BG 443円 ・ドメイン(HP、eメール他) 972円/年 設立コスト小計 26,205円
・ほかに正会員 年会費 @2000円×10名=20000円

※ 可視化(確定)できないコスト
・代表者実働時間 8時間/1日×120日×1名=960時間 ・会員実働時間 3時間/1日×5日×9名=135時間 無報酬10名 実働時間合計 1,095時間 ・PC、プリンターほか減価償却 ・通信費ほか諸経費 ・主たる事務所の費用(理事の自宅 兼 オフィス)・社員10名が自己負担した交通費

※ 拝受している無償の支援等
会場費(発起人会、設立総会、リビングラボ等すべて“ゆうあいセンター”オープンスペース拝借により無償)・『新版 自分たちでつくろうNPO法人 !』はじめ岡山県立図書館で借りた図書15冊ほど ・Google for Nonprofitsのうち無償でHP開設やeメールアカウントを管理運営できる「非営利団体向け G SUITE」、無償でリスティング広告を配信できる「GOOGLE AD GRANTS」 ・岡山NPOセンター様 NPOkayama認証マーク ←↑ 誠に有難うございます m(_ _)m

高な志ある任意団体なら迷わずNPO法人化!
ざっくりNPO法人スタートアップに臨み概ね4ヶ月間で要した社員10名の実働時間は1,095時間であり、突出した専門性を有するプロフェッショナル揃いであるアソシエイトみな様の実働時間を給与換算するなら莫大になるものの、そこは健やかな近未来を標榜する同志の集い。その点をスルーするなら手元資金 3万円弱でNPO法人の設立は可能ということに。とはいえ設立まもなく、収益性は伴い堅実にご飯を食べていけるのか? というスタートアップ特有の禅問答はございますけれども、NPO法人の設立を構想し、やるかやらまいか思案の時は同志の顔を思い浮かべて再考・熟考。その上で、やるかやらまいかということなら迷うことなく設立の方角へ走り出すことを私は強くお薦めいたします。誰がやる? それは私であり、あなたなのだと思います。

人格を有することで得られる価値あるメリット。
プロフェッショナル・スキルを持つ同志10名と法人格を共有することで、公的機関の認証や地域社会における信頼を得ることができる。それに伴い Society5.0 への移行に伴う公募事業等に即座に企画競争エントリーは可能となり、受託とともに当該事業に必要な専門性を有するアソシエイトが事業にアサインして社会課題の解決に向けて速やかに事業運営を開始できるばかりか、受託なき期間は驚くなかれ超ローコストオペレーションでのアイドリング状態のキープにより、しなやかでフレキシブルなNPO法人のゴーイングコンサーンは難くない。繰り返しになり恐縮ですが再考・熟考の上で、やるかやらまいかということなら迷うことなく設立の方角へ走り出すことを私は強くお薦めいたします。誰がやる? それは私であり、あなたなのだと思います。

少し先の未来社会の課題解決に魂を燃やす団体様のヒントになれば幸いです。
posted by 菅野 敦也 at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 生涯学習

2018年07月23日

NPO法人ゴーイングコンサーンのための働き方改革

太郎の認証マーク拝受に心から感謝を.(^^)人。
先日。岡山県のNPO法人を支援くださる岡山NPOセンターさま運営の “ 岡山の公益ポータルサイト「NPOkayama」” への登録申請を行い、恙無く第三者認証マークを授与いただきました。この場をお借りして、ありがとうございます! 信用も資本もゼロからスタートした社会起業なので、このような認証をいただけることは本当に有難く、しっかり社会課題を解決に導き地域に貢献しなくては…。そのように気を引き締めている只今でございます。

Google for Nonprofits は、NPO法人の働き方改革!
先日のエントリー「ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できること。」で報告しておりました非営利団体向けプログラム Google for Nonprofits については既に非営利団体向け G Suite および、月にリスティング広告費用 1万米ドル(日本円において約 110万円相当)が助成される Google Ad Grants を運用しておりますが、しみじみ感じるのは、資本を持たないNPO法人にとって無償提供は珠玉の支援であり、働き方を改革する絶好のプログラム。

ーイングコンサーン(継続企業の前提)において避けては通れない。
4月18日設立総会、6月22日法人登記の若いNPOではありますが、グーグル社の厚意を受けて法人継続に最低限必要なクラウドサービスの実装を完了できました。つきましては商い成功の理 Give Give Give に徹して世の中に価値を提供、地域社会への貢献からスタートしたく早速やります!リビングラボ。7月24日 “ 生涯学習リビングラボ ” に続けて7月28日 “ フリマ de リビングラボ ” 。Innovation Japanの恩恵を共有したく是非お越しくださいませ。

かやま共創ドリームチームについて
NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.は各々突出した専門性を有する実業出身の、実務家教員の素養としてのプロフェッショナル・スキルを十二分に蓄えた “ 超教育メンター ” 10名により設立。地方創生事業プロデューサーに育メン起業家、孤高の個人事業主と、地域社会の理を知り尽くしたフリーマーケットの第一人者。IoT、サイバーセキュリティーのスペシャリストにデジタルマーケター、プロダクトデザイナー、グローバル・マルチキャリアを身に纏う女史とアナログの美食家など、おかやま共創ドリームチームは極めて多様な人財で編成されており、チームの強みは創発を醸すローカル・イノベーションの可能性。Society 5.0 へ移行する際の、社会課題の解決に是非ご期待ください(ここまでお読みくださり、ありがとうございます)。
posted by 菅野 敦也 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 働き方改革

2018年07月16日

公式HPにアライアンス専用ページを設置しました!

い起こさば2011年春。
グーグル先生が惜しみなく提供くださったインテリジェントなクラウドサービスの無料版 “ Google Apps ” を利用するに際し、ドメイン〔@maemuki.info〕の取得にはじまりDNSサーバーの設定から Googleサイト活用による “ SunVerdir Official Website ” の開設まで、とても多くのことを学ばせていただき今なお大変お世話になっております(感謝)。と、いわば昔取った杵柄。そのとき体得したウェブマスターとしての技術が学び直しにより蘇り、社会起業においてこれほどまでに役立つとは予想だにしなかった嬉しい驚きであり、おそろしく有り難く想います。

うやって2018年。今春スタートアップした
NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.の運営に伴い先般のエントリー「ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できること」では、非営利団体向けプログラム “ Google for Nonprofits ” に登録を行い、G Suite for Nonprofits の承認を受けたところまでご報告しておりました。それもその時点では「開発中」と見出しに記載し試作仮置きしただけの弊社オフィシャルWebサイトも今ようやくカタチになり、さらに省庁・自治体・企業様とのアライアンスに臨み、あらためて「協業ページ for パートナー」の増設を敢行し、Google Forms 利活用による協業お申込みフォームの設置を終えましたので、ご報告するとともに今後のアライアンスに関しましてご検討くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m



わせて Google Ad Grants も承認いただいており現在、
ポリシー準拠のためのチューニングを鋭意済ませて、再審査の申請中。弊社 超教育ラボ. Google Ad Grants アカウントが有効になり広告配信がはじまりましたら再度ご報告エントリーいたします。引き続きのご指導ご支援もなお、よろしくお願いします。ありがとうございます!
posted by 菅野 敦也 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 超教育

2018年07月05日

ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できること。

たばたバタバタ。
2018年6月22日。岡山市からNPO法人認証書を得て即日、岡山地方法務局にて法人登記を行い、6月28日の登記完了を以って東奔西走。岡山東税務署、備前県民局、岡山市市民協働局へ登記完了を届け出、分庁舎で設立届出書を提出して、ペーパー手続きは恙無く完遂。それと並行して経産省“IoT推進ラボ”事業に臨み、岡山市との未来志向のアライアンスに向けた提言書を作成。当該部局と打ち合わせを施し、市内中小企業のIoT普及促進に関して意見交換の場を設けたり。さらに並行して“生涯学習リビングラボ Vol.2”を開催するなど充実の極みの毎日。

、一昨日のこと。
TechSoup Japan によるNPO団体認証を経て、Google for Nonprofits へ参加を表明。遍く申請受理され G Suite for Nonprofits および YouTube Nonprofit Program は承認され、Google Ad Grants は審査の段階。こと G Suite for Nonprofits は、いつか社会起業しようと志し、2015年に購入した city-okayama.net のDNS設定を終えて日本財団 CANPAN FIELDS お問い合わせアドレスに「sdgs@city-okayama.net」を表記するなど、概ね大企業が採用するクラウド・ファームウェア有償版 G Suite ベーシックを無償利用できることに感謝・感激。

うして下記は突貫工事のHP、Blogのプロトタイプ。
https://www.city-okayama.net/
http://blog.city-okayama.net/

とにかく早く組織のIoT環境を整えることで、設立当初に掲げたオリジナル事業さらには生涯学習 MOOCs の稼働に向けた研究開発のための時間を確保できるよう、国や企業が提供くださるNPO法人ゴーイングコンサーンのためのリソースを最大限有効に利活用させていただきます。そのなか SDGs においても直接的間接的に貢献ができるよう、急ぎ経営体制を整えます。

会から世界から応援を得られる
NPO法人の立ち上げに臨み私が痛感することは、ファンドレイジングの前に、やっておくこと・できることは山ほどある。ローコストオペレーションへの挑戦ということ。地方創生リカレント教育プログラムおよび、生涯学習リビングラボの開発を担う弊社は同時に、社会起業のロールモデルとなり、起業リビングラボを兼ねることを忘れることなく共創と Testbed を倦まず弛まず続けて参ろうと存じます。忘れてならないことは、TechSoup Japan 様への感謝の表明。大変お世話になり、ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

ソフトウェア寄贈プログラム TechSoup Japan

posted by 菅野 敦也 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び直し

2018年07月01日

地方創生オウンドメディア “ あいらぶ岡山 ” ご紹介

おはようございます!
2018年7月1日〔日〕今朝は日本三名園の一つで特別名勝 岡山後楽園の超早朝、毎年恒例行事 “ 観蓮節(かんれんせつ)” で井田に咲き誇る大賀蓮を堪能。インスタ投稿シェアを楽しみました。

岡山後楽園の大賀ハス

あわせて地方創生ライフワークの一環として、岡山のステキ(*˘︶˘*).。.:*♡をご紹介する Facebook 利活用のボランティアページ “ あいらぶ岡山 ” を運営していますので、ご紹介します。

岡山県は驚くなかれ暮らし向きのよい土地柄。遊びに来てくださいネ!

posted by 菅野 敦也 at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 地方創生